谷田病院視察研修

他の医療機関や企業の視察の依頼を多くいただきております。

ご希望の方はご連絡ください。

 

 

視察のコース事例

1日目:まちづくりの説明→視察
 (やつだ農園、古民家ホテル、古民家レストラン、パン屋、あゆやな場、学習塾、古民家寮、キャンプ場、複合施設)

2日目:事務育成の説明→勉強会参加

ご希望により、コースを事前に調整させていただきます。

 

以下は、最近問い合わせが多い視察内容です。

まちづくり
・事務育成(医療マネジメント職
・外国人人材活用
病院広報
医療DX
・看護部の取り組み
・医療の質向上(クチタベ、認知症DELTAプログラム、POCリハ、デスカンファレンス等)
・組織管理(みんぱち、ありがとう賞与、行動指針等)

運営している飲食店での食事の用意も可能です。

古民家イタリアン(trattoria SanVito)
割烹料理 あゆやな場
BBQ グランピング Common IDOE
甘酒酵母 古田パン

 

視察費について

基本的には以下の費用をいただいております。
費用:55,000円 
人数:5名様まで(1名追加につき3,300円)

 

ひとまちづくり法人パレットで運営しているホテル等を利用いただける場合は、視察費は不要です(宿泊費はご利用施設により異なります)。

 

ヘルスケアに関係ない、まちづくりのみの視察はひとまちづくり法人パレットで受け付けております。詳細はこちら

 

学生さん等のインターンシップや地域医療体験実習の受け入れについてはこちらから。

 

アクセスと宿泊施設

時間重視(最も早く来る方法)
熊本空港、JR熊本駅からタクシーでどちらも40分程度です。「甲佐町役場」を目ざしていただき、その前にある病院です。
※追加費用(5,500円)で病院による送迎も可能です

 

費用重視(最も安く来る方法)
熊本空港、JR熊本駅から、バスターミナルで乗り換えて、甲佐町行きのバスでお越しになれます。
乗り換えも含めて2時間程度かかります。

 

ひとまちづくり法人で運営しているホテル
NIPPONIA 甲佐 疏水の郷
宿屋kugurido
グランピング COMMON IDOE

 

病院で運営している古民家寮

 

近隣のビジネスホテルだと、御船町のミフネテラス、嘉島町のAZホテルがあります。

 

希望に応じて院長や医療者もディスカッションに参加!

 

参加者の声

<コース>

1日目
▶︎ 広報・事務育成・マネジメントについて講義
▶︎ 古民家レストランで交流ランチ
▶︎ まちづくり関連施設の視察
▶︎ やな場で夕食会
2日目
▶︎ 医療DXの取組紹介
▶︎ 振り返りディスカッション

 

(感想コメント)

今回の視察では、病院経営や医療DX、地域づくりに関する貴重なお話をうかがい、大変学びの多い2日間となりました。
病院広報や事務育成、マネジメントなど、実践的かつ熱意あふれる取り組みに触れ、刺激を受けました。何より、皆さまのバイタリティと行動力に心を打たれました。

古民家レストランでのランチ交流や、地域施設の見学を通じて、医療と地域のつながりについても深く考える機会となりました。
医療DXの実践事例や、現場のリアルな声を聞く中で、自施設でもすぐに取り入れられるヒントが数多くありました。

この経験を自分たちの現場に持ち帰り、私たちなりにアレンジしながら日々の業務に活かしてまいります。
今後ともご指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

 

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

info@yatsuda-kai.jp